「比企丘陵の自然」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
今年の遠征はどうしようか迷っていましたが6月13日に出掛けて今日(30日)帰って来ました。道内へ入って最初に写した野鳥は西岡公園で出逢ったキビタキでした。歩き回るのでお散歩セットで写しました。
取敢えず3枚だけ見繕ってアップしました。
コサメビタキが水場にやって来ました。水浴びをする前に撮ると綺麗に写ります。
ノビタキが頻繁にホバリングをしていました。飛び物を撮るのは難しいです。それでも数を打つと たまにはまあまあの画が撮れるものですね。
この日の高原は爽やかな風が吹いて とても気持ち好い時を過ごすことができました。ツツジの花も見頃で 花に止まって囀るホオアカの声が響き渡っていました。もう少し近くで写したかったのですが近くへは来てくれません。(≧▽≦)
3年前は撮り損ねたオオコノハズクを今年は写すことができました。巣穴の近くへ蛇が来た時や雛の巣立ちを見る事ができなかったけど 巣穴から顔を出したところが撮れたので好とします。
大きな欠伸をしています。
ノンビリと焦らずに整理しています。冬鳥が入って来る頃までに終われば好いけど!
岩の上で寛いだり 時には雌へのプレゼントを渡したりしていました。
コルリにも暫く出逢っていません。在庫から水場へやって来たコルリをアップします。
冬の間 ほぼ連日通ったルリビタキの撮影で 兎に角たくさん撮ったので整理は終わらないけど少しずつやっていきます。 もう夏鳥の時季だけどルリビタキは山へ行けば夏鳥だぁね!
ツツジの花に止まったところを撮ろうと出かけました。スッキリした花に止まってくれました。
これから暫く旅にでます。
雪は融けちゃったけど 蝋梅の花に積もった雪もル...
再度ミヤマホオジロ ミヤマホオジロ! 前回行...
綺麗になったアオジ ミヤマホオジロのポイント...
越冬地のキンクロハジロ ミコアイサを探しに行った...
小柄なコガラ コガラを写しました。 こ...
愛嬌の好いジョウビタキ ミヤマホオジロのポイント...
雪が融ける前に! 夜に降った雪が倒木の上に...
小雪が舞っていす。 天気予報によると最強の寒...
ミヤホがいっぱい居たよ! 山間部は夜半に雪が降った...
満開の菊の花 キクイタダキの雄は興奮す...